【意外と知らない】ブログ運営を継続するために大事な考え方とは?

情報発信

アウトプットコーチのゆうじろうです!

今回は「ブログ運営を継続するために大事な考え方」について解説していきます。

 

このブログを読んでいるあなたは、何かしら仕事目的でブログを書いている人でしょう。

ブログを継続的に書いて更新することは大変ですよね。

 

僕も過去にブログを3ヶ月で挫折した経験があるので、わかります。

あなたのブログ運営を続けるために参考になる考え方を提示できればなと。

 

これから紹介する「ある考え方」を持って、ブログライフを楽しんでいきましょう!

ブログ運営を継続するために大事な考え方

結論から言いますね。

 

それは、「自分自身が自分のブログの1番のファンである」こと。

これめちゃくちゃ大事な考え方です。

 

何でかと言いますと、自分自身が自分のブログの1番のファンでいることで、ブログ運営が楽しくなるから。

 

あなたがブログを書く理由は、集客だったりと、何かしら仕事のために書いていると思います。

そうなった場合、結果って欲しいですよね。

僕も結果が欲しいです。

 

ただ、「集客しよう!」のように結果のためだけにブログを書くと、続けることが難しくなる。

過去に僕はブログを3ヶ月で挫折した経験があるけど、その時は結果を出すことしか考えていなかった。

 

つまり、ブログを書いて結果を出すまでの過程を楽しむことが出来ていなかったんですよ。

 

本来次のような流れがベストだと思います。

 

「書くことが楽しい→継続できる→結果が出る」

 

なので、そもそも結果を出す以前に、「ブログを書くこと自体が楽しい」といったフェーズを通る必要がある。

結果を出す以外の楽しさを見出すことが大事と思うんですよ。

そこで大事な考え方が、「自分自身が自分のブログの1番のファンである」ことなんです。

 

僕は自分自身がこの自分のブログの1番のファン。

自分のブログが更新されるのを、1番自分が楽しみにしている。

 

この感覚伝わりますかね?

僕は自分のブログのことを1番好きです。

 

だから、ブログを更新するモチベーションを結果といった外側に依存しなくて済みます。

自分が1番ブログの更新を楽しみにしているし、その期待や楽しみを裏切りたくない。

 

結果だけにフォーカスすると、いずれ結果が出ると分かっていても書くことが辛くなる。

今ブログを書くことがしんどいと感じている人は、是非自分のブログのファンになってみてください。

このように考えると、今よりもブログを書くことが楽しくなるはず。

自分のブログのファンになるメリット

自分のブログのファンになるメリットは、何より「ファン目線で自分のブログを客観視できる」こと。

 

僕の場合は、ブログを公開してから、自分のブログの文章を定期的に見返すようにしています。

自分のブログのファンであるので、ダサくて熱量のこもっていない文章は書きたくない。

そんな文章を書いても、ブログ運営の目的は達成されない。

 

主に次のような視点で見返すようにしています。

  • 価値提供できているか?
  • ファン目線で面白いか?
  • 独りよがりでないか?
  • 自分の経験を自分の言葉で語っているか?
  • 改行など読みやすいように整えられているか?

 

自分のブログを「ファン目線で見る」って、ただの自己満じゃないんです。

「もっとこうしたら読みやすくなるな」と前向きに改善できるようになります。

 

このファン目線を持つようになってから、自分のブログの書き方に納得感が出てきました。

言葉の語尾とか、自分の経験を自分の言葉で書いている。

自分にしか出せない味を少しずつ出せているなと。

 

「自分で読み返しても熱量乗ってて良いな!」と思える瞬間が多いです。

人柄や個性が伝わる感じとかも良い。

 

逆に、ブログの内容について理解している自分が読んでいて熱量が伝わってこない場合。

そのブログの文章は読者には伝わらないはず。

 

だから、ファン目線で自分の文章を見返す行為は、あながち間違っていないと思います。

自分でブログを書く楽しみや納得感を感じることって、とても大事です。

それがあることでブログを書くモチベーションに繋がるし、継続できるようになる。

 

継続できると、いずれ結果が出る。

ブログ運営をしている身としては、良いことしか起きませんね。

 

というわけで、今回は以上となります。

【告知】無料の通話企画開催しています!

最後に告知させてください!

いつもコンテンツを見てくださる皆さんと関わるために、現在無料の通話企画を開催しています!

僕と1対1でLINE通話する企画となっております。

僕が普段発信しているテーマに関する相談でも構いません。

 

今回のブログのようなセッションや、人柄や個性を活かして個人で仕事を作っていくためのサポートを対話でしております。

 

あとは、単純に「話してみたかった!」のような雑談でもOKです。

普段コンテンツを見てくださっている皆様にお礼の気持ちを込めて、是非対話したいです!

堅苦しいイベントでないので、是非気軽にご参加よろしくお願いします!

 

詳細に関しては、こちらに記載しておきます。

皆さんとお話しできることを楽しみにしております!

というわけで、今回は以上となります。

=====================

【ゆうじろうとLINEで友達になりませんか?】
公式LINE→👉 https://lin.ee/ph3oUwR
ID検索→ @898lmpyr

セッションのお問い合わせは、公式LINEから!

\公式LINEではこんなことやってます!/
✅ 1回60分の通話企画
(個人で0→1で仕事を作る、などの相談OK!)
✅ 無料のLINE個別チャット相談
✅ セッションの募集や企画をいち早くお届け
✅ LINE限定コラム
(週1本を目安)
✅ 公式LINE限定の音声配信
(週1本を目安)

僕が発信している内容に関する相談や質問も、公式LINEからお願いいたします。
(公式LINEに登録すると、匿名フォームから相談や質問が送れます!)

※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
※営業目的の追加・連絡はご遠慮ください。