情報発信は毎日やるのが結局1番楽な理由【YouTube半年以上続けて思った】

情報発信

アウトプットコーチのゆうじろうです!

今回は「情報発信は毎日やるのが結局1番楽な件」について話していきます。

これから個人事業を作っていくために情報発信を継続していきたい人は、是非参考にしてください!

YouTubeでも解説しています!

情報発信は毎日やるのが結局1番楽

結論、情報発信は毎日やるのが結局1番楽なんです!

これは僕がYouTubeを中心とした情報発信を半年以上継続してみて確信したことです。

 

「毎日情報発信するとか、かなりハードじゃないですか…」

 

このように思う方がいるかもしれません。

確かに、僕も初めはそう思いました。

毎日やるって普通に考えたら負荷が重いですよね。

 

しかし、毎日情報発信する方が、体が慣れてくるんですね。

ランニングなどの運動と一緒で、土日に平日分もまとめてランニングするよりも、毎日少しでも走る方が体的にも習慣化の意味でも良いんです。

 

僕はYouTubeとstand.fm(音声配信)とブログを情報発信の媒体として使っていますが、毎日何かしらコンテンツをアウトプットしたり台本を作るようにしています。

土日にまとめて平日分もやろうとしたことがありますが、体が重いんですよね。

 

例として、僕はstand.fmは基本撮り溜めしていて毎日投稿できていますが、たまにラジオ収録しない日がありました。

そうなると、たとえ1日2日休んだだけでも、毎日ラジオ収録している時よりも、面倒に感じたり体が重く感じたんです。

 

自転車は毎日定期的に漕がないと、チェーンが錆びてきますよね。

それと一緒です。

 

一度歩みを止めてしまうと、また動き出すのに時間がかかります。

この動き出してまた習慣化の軌道に乗せるのが大変なんですよね…。

 

あとは、毎日やると決めることで「今日はやる日orやらない日」といちいち考えなくて済むメリットもあります。

「週3日情報発信活動する」よりも「毎日やる」と決めた方が、考える手間が無くなるんですよね。

このような決断の手間は1日単位だと小さいけど、年単位にすると大きなストレスになります。

 

つまり、毎日何でも良いから、情報発信することが、情報発信を続けるコツです。

これは情報発信を継続するための真理かなと思います。

しんどい時は分量を減らしても良い

人それぞれ生活スタイルや使える時間も違ってくると思います。

僕は独り身なので、使える時間が毎日3~4時間あります。

なので、YouTubeとstand.fmとブログを運営することができています。

 

しかし、この記事を読んでいる方の中には、家族がいたり仕事が忙しくて、なかなか時間が捻出できない人がいるでしょう。

そのような方も、発信媒体を絞ってでも「毎日情報発信に関する何かしらの作業」をするようにしてみてください!

 

「根性論かよ..」

「時間があるから毎日作業できるんだよ..」

 

もしかしたら、このように感じたかもしれません。

でも大丈夫です。

 

「毎日情報発信に関する何かしらの作業」とは、コンテンツをアウトプットする作業だけではありません。

以下の作業も含めます。

  • 台本を書く
  • ネタを決める
  • ネタをストック

 

つまり、とにかく毎日5分で良いので、情報発信の活動に触れることが大事なんです!

仕事が繁忙期とかしんどい時は分量を通常よりも減らしても構いません。

 

僕も通常YouTube動画は月10本以上撮るようにしています。

しかし、3月は少し体調が悪い日が続いたので、ペースを落として月8本の動画投稿に着地しました。

 

病気や怪我など物理的に体に負担があって情報発信できない時は、無理に毎日やる必要はありません。

その時は、体調を優先するべきです。

 

ただ、毎日できる余力があるのであれば、量を減らしても良いので、毎日5分は情報発信に時間を使っていくと良いです。

毎日情報発信していて思いますが、毎日発信すると自分の課題が見つかったり、発信することで逆にネタが浮かんできたりします。

 

つまり、毎日やる方がどんどん前に進んでいきます。

毎日情報発信するなら、媒体としてはstand.fm(音声配信)かブログ(note)がおすすめです!

どちらも、スマホ1台あれば出来ますし、隙間時間にコンテンツを出しやすいのが魅力的です。

 

情報発信を本気で継続したいなら、まずは5分で良いので毎日やるようにしましょう!

 

本日はストイックな内容になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました!

というわけで、今回は以上となります。

=====================

【ゆうじろうとLINEで友達になりませんか?】
公式LINE→👉 https://lin.ee/ph3oUwR
ID検索→ @898lmpyr

セッションのお問い合わせは、公式LINEから!

\公式LINEではこんなことやってます!/
✅通話企画
(1回30分。情報発信の継続に関する無料相談)
✅無料のLINE個別チャット相談
✅LINE限定コラム
(週1本を目安)
✅公式LINE限定の音声配信
(週1本を目安)

僕が発信している内容に関する相談や質問も、公式LINEからお願いいたします。
(公式LINEに登録すると、匿名フォームから相談や質問が送れます!)

※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。

◎SNS一覧

YouTube

音声配信(stand.fm)

ブログ