アウトプットコーチのゆうじろうです!
今回は「一度コーチになることを諦めたけど、再びチャレンジした話」について話していきたいと思います。
一度は諦めたコーチという仕事を、再度挑戦するに至ったきっかけをお話ししたいと思います。
今のアウトプットコーチとしての活動に至るまでの原体験のお話です。
「ゆうじろうはこんな人間なんだな」と頭に入れて頂けると、非常に有難いです!
それでは、スタート!
目次
大学生の時に始めてコーチングに出会う
僕がコーチングに出会ったのは、大学3回生の時でした。
就職活動が近づく中で、「自分の中でやりたいことってなんだろう?」と常に考えていました。
そんな時に、当時よく見ていたブロガーの方が「コーチング始めます」と告知していたんです!
「コーチングって何?」
そこで初めて、コーチングというものを知りました。
このブロガーは僕がヒッチハイクを始める時に検索して知ったブロガーであり、筋トレのブログもよく拝見していました。
当時はヒッチハイクか筋トレばっかりしてましたね笑
そんな話はさておき、当時僕は大阪に住んでいました。
その方が大阪の梅田で単発のコーチングを募集していたので、即座に応募しました。
「コーチングを受けたい気持ちより、その人と話してみたい!」
いつも見ているブロガーの人だったので、そんな思いの方が強かったです。
梅田にあるルクアの最上階の蔦屋書店で朝7時からコーチングを何回か受けました。
それにしても、朝早かったです笑
正直コーチングの内容は覚えていません。
しかし、僕の中で「1回の対話でこんなに考え方や思考が変わるんや!」と衝撃だったことを覚えています。
そんな風に思ったのを、今でも覚えています。
これが、僕がコーチングと出会ったきっかけです。
一度コーチになることを諦めた
コーチングを提供するコーチという職業を知り、どうやったらなれるのか、帰ってから調べてみました。
すると、僕が調べた中では、ほとんどのコーチが管理職や経営者を経験して、そこからコーチになっていたんですね。
つまり、大学生の僕には到底できない仕事なんだと思いました。
さらに、その時はコーチとして活動するなら、コーチングの資格は必須だと思っていたんです。
今でこそ、コーチングの資格がなくても活躍されている素晴らしいコーチを知っていますが。
コーチングの資格も半年で100万円とか、大学生の僕には到底払えないくらいの金額。
100万円とか、世界一周できる金額です。
そもそもコーチはビジネスゴリゴリな人がやる仕事で、且つ資格を得るためのお金を出せる余裕のある社会人しか出来ないものだと思いました。
僕が見た全てのコーチは、社会人として優秀なキャリアを積んでから、コーチになっていました。
僕がコーチングを受けたコーチも然りです。
リクルートの営業で働きながら、コーチングをしているバリバリのキャリアマンでした。
「すげえ…。」
つまり、社会人として優秀にならないと、コーチの仕事はできないと本気で思ったんです。
「今の自分には到底無理や…」
まずは、社会人として仕事の経験を積むことが先かな。
当時はコーチングの本を読んでブログにまとめたくらいでした。
ただインプットしただけの状態です。
社会人にならないと出来ないという言い訳の元、僕のコーチへの道は呆気なく終了。
悔しい気持ちよりも、自分には到底出来ない仕事なんだと、諦めの気持ちが強かったです。
やりたいことが分からずモヤモヤする
そこから紆余曲折あり、未経験からWeb制作会社に就職することになりました。
そこでは、主に企業のホームページを作る仕事を担当。
具体的には、今でもですが、コードを書いてWebページを作成する仕事をしていました。
当時は熱中してコードを書く仕事をしていて、やりがいもありました。
ただ、段々「このままでいいのか?」といった心のモヤモヤが溜まるように。
初めは新鮮で楽しいと感じていたけど、自分よりできる先輩と出会い、「自分は向いていない」と感じたんです。
そこから「自分の中でやりたいことってなんだろう?」とまた考えるようになりました。
社会人なら一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
そんな期間が2年くらい続きました。
当時はかなり迷走していて、自分の中で暗黒期でしたね。
ただ頭で考えるだけは良くないと思い、興味あることにどんどんチャレンジしていきました。
- ミニマリストブログを運営
- Webデザインを学んで仕事を受注
- ベランダ菜園に挑戦
- 農業イベントに参加
仕事とか関係なく、自分の中でその時にやりたいと感じたものを、好奇心のまま行動に移す。
そんなことが何回か続きました。
しかし、僕のモヤモヤは晴れなかった。
正直、本業の仕事のモチベーションも、今思えばかなり低かったです。
「このままだと流石にやばい…」
YouTubeを見ているときに、以前から知っていた方のYouTube動画をたまたま目にする機会がありました。
その人がコーチングプログラムを提供していることは以前から知っていたけど、自分にはまだ必要ないと、一旦スルーしてたんです。
YouTubeを見たことで、その人のプログラムがきっかけで「やりたいことが明確になって夢中になっている人」が多いことに気づきました。
そう思ってから、1ヶ月くらいYouTubeやブログ、コーチングを受けた受講生のインタビュー記事を読み漁りました。
それから、無料セッションを開催していたので、受けることに。
2時間くらいの無料セッションを通して、そこでコーチングをうける決意をしました。
以下の動画で紹介しているように、安い金額ではなかったです。
ただ、コーチング提供者の方への信頼や、絶対にやりたいことを見つけて夢中に生きたい!
その気持ちが上回り、このコーチングプログラムにかけることにしました。
再度コーチングと出会い、「自分にとってコーチングは欠かせないものなんだな」と今では思います。
コーチングってやっぱり凄い
大袈裟かも知れませが、僕は正直このコーチングプログラムに人生をかけていました。
なので、本業で8時間働きながら、毎日朝と昼休み、帰宅後で合計3〜4時間プログラムのワークに取り掛かっていました。
そして、土日は8時間くらいワークに没頭していましたね。
このコーチングプログラムの過程を説明するだけでも1記事できるので、内容に関しては割愛します。
3ヶ月のコーチングプログラムを経て、僕は目標だった「やりたいことを見つけること」ができました!
「クライアントのやりたいことを一緒に叶えること」。
だから、まずは自分の得意なことであり知識のある「習慣化」について情報発信することを始めました。
本当にコーチングの可能性は凄いと思いました!
人と対話するだけなのに、自分の中から本当に望んでいる願望がじわじわ出てくる。
コーチングをしていなければ、今の活動も初めていないので、本当に受けて良かったです!
この時のコーチには本当に今でも感謝しています。
今後は、自分がコーチとして、誰かのやりたいことを一緒に叶えたい!
そんな想いで、一度は諦めたコーチに再度チャレンジすることを決意しました!
コーチになろうと改めて決意する
改めてコーチになることを決意した僕は、まずは情報発信からスタートしました。
まずはstand.fmで学んだ内容を発信し、慣れてきたタイミングでYouTube運営もスタート。
現在は「やりたいことを個人で仕事に」をテーマに、やりたいことを仕事にしていくための考え方・ノウハウを発信しています。
YouTubeがメインで、stand.fm、ブログでも情報発信しています。
やっぱり自分の価値観に沿ったやりたいことなので、情報発信のモチベーションが全く違います。
以前ブログを3ヶ月で辞めた時は、なんとなくお金を稼げたらいいとしか思っていなかった。
しかし、今では「クライアントのやりたいことを一緒に叶えたい!」といった思いが常にあります。
だから、クライアントさんと繋がるための情報発信も半年以上継続することができています。
これだけ継続できるのは、コーチングでしっかり自分と向き合い、やりたいことを明確にしたからです!
そして、現在は友達に自分の活動を伝えたり、セミナーに参加して、自分の足で自分の活動を伝える行動をしています。
正直まだまだ思ったような成果は出ていません。
駆け出しであることに変わりはありません。
ただ僕はコーチとして生計を立てれるようになります!
一度諦めてしまったので、今度は諦めたくないんです。
時間はかかれど、着実に積み上げていっています。
そんな姿をSNSでもお見せできたらなと思います!
今後のビジョン
最後に、今後の僕のビジョンを宣言して終わろうと思います。
今後のビジョンはこちらです!
アウトプットコーチとして、関わる1人1人のクライアントのやりたいことを個人で仕事にしていくサポートをする!
これを達成するために、リアルで交流会に参加したり友達に活動を伝えたり。
そして、情報発信で自分を知ってもらうための活動をしています。
さらに、皆さんと関わるために、現在無料の通話企画を開催しています!
僕と1対1でLINE通話する企画となっております。
僕が普段発信しているテーマに関する相談でも構いません。
あとは、単純に「話してみたかった!」のような雑談でもOKです。
普段コンテンツを見てくださっている皆様にお礼の気持ちを込めて、是非対話したいです!
堅苦しいイベントでないので、是非気軽にご参加よろしくお願いします!
詳細に関しては、こちらに記載しておきます。
皆さんとお話しできることを楽しみにしております!
まとめ
今回は「一度コーチになることを諦めたけど、再びチャレンジした話」についてお話ししました!
僕は一度コーチになることを諦めました。
しかし、再びコーチングを受けて「やっぱりコーチングは凄い」と思い、再度コーチになることにしました!
これからは、関わる1人1人のやりたいことを仕事にしていくサポートをしていきます。
もし興味ある方は、是非公式LINEから連絡お願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
というわけで、今回は以上となります。
=====================
【ゆうじろうとLINEで友達になりませんか?】
公式LINE→👉 https://lin.ee/ph3oUwR
ID検索→ @898lmpyr
セッションのお問い合わせは、公式LINEから!
\公式LINEではこんなことやってます!/
✅通話企画
(1回30分。情報発信の継続に関する無料相談)
✅無料のLINE個別チャット相談
✅LINE限定コラム
(週1本を目安)
✅公式LINE限定の音声配信
(週1本を目安)
僕が発信している内容に関する相談や質問も、公式LINEからお願いいたします。
(公式LINEに登録すると、匿名フォームから相談や質問が送れます!)
※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。