異業種交流会には行かなくていい!【これから個人で仕事を作りたい人へ】

目標達成

アウトプットコーチのゆうじろうです!

今回は「個人起業したい人は異業種交流会は参加しなくていい」について解説していきます!

 

この記事は「個人で仕事を作って0→1を達成したい人」に向けて書いている内容となっています。

個人で仕事を作って生計を立てていきたいけど、0→1をどうやって達成していいか分からん!

そんな悩みを抱えている人がいると思います。

僕もめちゃくちゃ悩んでます笑

 

これから0→1を達成したい!と考えている人に向けて、「異業種交流会は参加しなくていい」とお伝えしている内容です。

YouTubeでも解説しています!

先に参加しなくていい理由が知りたい人は、「異業種交流会には参加しなくていい理由」までスキップしてください!

異業種交流会に参加した経緯

まずは、異業種交流会に参加した経緯から話していきます。

主に2つの目的のために、参加することにしました。

  1. 人と繋がるため(あわよくば売れたらラッキー)
  2. 自分の活動を言葉で伝えれるか確かめるため

 

そもそも、異業種交流会やセミナーは基本的にどこも勧誘禁止なので、集客はほぼ期待してなかったです。

なので、あわよくばって感じですね笑

そして、自分のことを知らない人に対して、自分の活動を上手く伝えることができるのか試したかったのです。

自分の活動を伝えることで、課題だったり今後のヒントが得られると思いました。

 

正直、異業種交流会なんて胡散臭い人しか行かないものだと思っていました。

なので、参加するつもりはそもそも一切なかったんですよね。

YouTubeやネットでも散々悪い口コミを見てきたので、「こんなもん行っても意味ないやん!」と本気で思っていました。

 

しかし、「何でも食わず嫌いせずに1回参加してみるのもあり」だと考えるようになったんです。

自分の目で実際に確かめて、それでも嫌だったら一生行かないでおこうと。

僕が参加した交流会は無料だったのでリスクもないし、1回だけ参加してみよう。

そんな感じで、参加を決意しました。

異業種交流会の内容

異業種交流会の内容としては、ざっくりこんな感じでした。

  • 自己紹介タイム
  • アイスブレイク(ミニゲーム)
  • 残りはフリータイム

 

どこもこんな感じじゃないでしょうか?

交流会は40人近く来ていて、思ったよりたくさんの人が来ていましたね。

この会はゆるい異業種交流会を謳っていたので、みんな私服でゆるかったです。

どっちかというと、社会人サークルに近いノリでしたね。

 

来ている人は多種多様で、

  • 会社員
  • 個人で飲食店している人
  • 社会保険労務士
  • 行政書士
  • 地域ブロガー
  • フリーランスのエンジニア
  • フリーランスのデザイナー

 

などなど、割と個性豊かな人の集まりでした。

複数参加している常連の人が全体の3割くらいで、コミュニティとして出来上がったいる感じでしたね。

異業種交流会には参加しなくていい理由

前提共有が終わり、ここからが本題です!

これから個人起業や副業のために人脈作りや集客したい人に向けて、異業種交流会には参加しなくて理由をお伝えします。

主に2つの理由で、僕は参加してなくて良いなと思いました!

①普通に集客できない

まずそもそも「普通に集客できない」といった問題があります。

基本的に異業種交流会は主催の方に迷惑がかからないように、営業目的や交流会後の個別営業も禁止されています。

営業目的OKの交流会もあるのかもしれませんが、今回の交流会はそもそも営業自体が禁止でした。

 

あとは、構造的に難しい面があるかなと思います。

異業種交流会に参加している人は、少なからずこれから自分のサービスを売っていきたい人です。

売り上げが立っていて集客できていたら、そもそも異業種交流会に参加する必要はないですよね笑

つまり、サービスを買って欲しい集客したい人同士が繋がることになります。

結果的にサービスが売れない構造になります。

 

もし売れたとしても、お互いサービスを買って欲しい同士なので、良いクライアント関係にならないいと思うんですよね。

異業種交流会でもしゴリゴリ営業して売れたとしても、無理やり売り込むために自分の仕事を作っているわけでは無いので、どこかで気持ち的に辛くなります。

それでせっかく始めた自分の仕事を辞めてしまったら、本末転倒です。

 

僕は自分のことを求めてくれる人にサービスを提供したいので、ゴリ押し営業はしたくないんです。

異業種交流会で集客は期待しない方が絶対いいなと思います。

②勧誘される

次に勧誘が鬱陶しい問題があります。

交流会の最中は名刺配りしたり、お互いの活動について話すだけでした。

交流会参加後に、その日のメンバーの全体LINEグループができていました。

 

そこから後日、2人から勧誘を受けました。

1人目は、ボランティア活動をされている方から。

主に公式LINEグループへの勧誘でした。

これに関しては、よくわからないので速攻ブロック笑

 

2人目は、後日「会いませんか?」と言われたので、1回くらい良いかなとファミレスで会うことになりました。

そしたら、案の定マルチの勧誘でした笑

いやーうざいな〜笑

途中から完全に勧誘と伝わってきたので、「やってる時間ないです!」と断ってきました。

 

異業種交流会に参加したら勧誘は日常茶飯事だと思うので、気をつけてください!

特にマルチ商法や怪しい宗教の勧誘も聞いたりするので。

異業種交流会には参加して良かったこと

今後異業種交流会に参加することはないけど、良かった面もいくつかありました。

①自信がついたこと

個人で稼いでいる人と直接話すことで、「自分でも出来る!」と実感が湧きました。

その意味で、自信がついたのは良かったです!

 

僕は以前コーチングを受けたコーチなど、個人で稼いでいたり会社を経営している人と以前からご飯に行く機会がありました。

なので、個人で稼ぐ実感は既にありました。

 

ですが、今回参加したことで、「この人たちでもできるなら自分もできる!」と改めて思いましたね。

異業種交流会に参加しなくていいけど、個人で仕事をしたいなら、すでに個人で仕事をしている人と会ったり関わってみるのはめちゃくちゃ良いなと思います!

個人で仕事をしている人と直接会ってイメージを掴むことは大事です。

②自分の活動の課題が見つかったこと

僕がやろうとしている対話業は無形のサービスなので、相手になかなか伝わりにくい部分があると思います。

これが美容師とか看護師であればみんな知っているので、イメージしてもらいやすいです。

「自分の活動を上手く伝える」が今回参加した経緯でもあるので、フリータイムの時に自分の活動をどんどん伝えることにしました。

いざ伝えようとすると、「ざっくり自己啓発の活動」「コーチとして活動している」のように、抽象的にしか伝えることができませんでした。

自分の中で自分の活動を言語化しているつもりだったけど、相手になかなか伝わらない。

自分の活動や届けたい価値をもっと言語化する必要があると気づきました。

無形サービスなので特に言語化が大事と学びを得たのは良かったです。

異業種交流会に参加するより別のことにフォーカスしよう

最後にこれから個人で仕事を作って0→1を達成していきたい人に向けて、異業種交流会に参加する以外の行動プランを提示して終わろうと思います。

 

これからどうやって0→1を達成していくのか?

いくつか出来る行動プランを提示したいと思います。

  1. 情報発信からクライアントと繋がる
  2. 身近な知り合いにサービスを提案する
  3. ターゲットがいそうなイベントに参加する

 

①を軸にしつつ、それ以外で身近な友達や先輩に提案したり、ターゲットがいそうなイベントに参加するのが良いと思います。

0→1を達成するなら、①〜③で出来ること全てをやり切る気持ちが大事かなと思っています。

出来ることをやり切る。

どれが当たるか分からないので、泥臭くやっていくのが大事かなと。

これから0→1達成していく人の少しでも参考になれば幸いです!

 

最後に告知させてください!

いつもコンテンツを見てくださる皆さんと関わるために、現在無料の通話企画を開催しています!

僕と1対1でLINE通話する企画となっております。

僕が普段発信しているテーマに関する相談でも構いません。

あとは、単純に「話してみたかった!」のような雑談でもOKです。

普段コンテンツを見てくださっている皆様にお礼の気持ちを込めて、是非対話したいです!

堅苦しいイベントでないので、是非気軽にご参加よろしくお願いします!

詳細に関しては、こちらに記載しておきます。

皆さんとお話しできることを楽しみにしております!

というわけで、今回は以上となります。

=====================

【ゆうじろうとLINEで友達になりませんか?】
公式LINE→👉 https://lin.ee/ph3oUwR
ID検索→ @898lmpyr

セッションのお問い合わせは、公式LINEから!

\公式LINEではこんなことやってます!/
✅通話企画
(1回60分。完璧主義などの極端な思考との向き合い方など、なんでも相談OK!)
✅無料のLINE個別チャット相談
✅LINE限定コラム
(週1本を目安)
✅公式LINE限定の音声配信
(週1本を目安)

僕が発信している内容に関する相談や質問も、公式LINEからお願いいたします。
(公式LINEに登録すると、匿名フォームから相談や質問が送れます!)

※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
※営業目的の追加・連絡はご遠慮ください。

◎SNS一覧

YouTube

音声配信(stand.fm)

ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

ゆうじろうアウトプットコーチ
1997年生まれ、大阪出身の27歳。「個人で仕事を作って持続可能で幸せな働き方を叶える」をテーマに発信しています。僕が組織に上手く馴染めず、個人で仕事を作っていく働き方を日々模索しています。現在進行形で個人で仕事を作るために行動している自分だからこそ、伝えれる生の情報があると思っています。アウトプットコーチとして、個人で仕事を作っていくことに挑戦する姿を見せながら、その過程で得た知識や経験を発信しています!これから個人で仕事を作っていきたいと思う人の背中を押せるようなブログにしていきます!