アウトプット出来るおすすめの考え方【情報発信が楽しくなる!】

情報発信

アウトプットコーチのゆうじろうです!

今回は「アウトプット出来るおすすめの考え方」について解説していきます!

 

なぜこのテーマを扱うのかと言いますと、次の理由からです。

・アウトプットに対してポジティブなイメージを持って頂きたいから

・もっとアウトプット出来る人が増えて欲しいから

 

今回のブログを最後まで見ることで、沢山アウトプット出来るようになる考え方を知ることが出来ます。

このおすすめの考え方を知ることで、僕自身YouTubeやラジオ配信といった情報発信を半年以上継続することが出来ました。

 

これからたくさんアウトプットして理想を叶えていきたい人は、是非最後までご覧ください!

 

YouTubeでも解説しています!

アウトプット出来るおすすめの考え方

結論から言います。

アウトプット出来るおすすめの考え方は、「アウトプットは社会貢献と捉える」ことです。

アウトプットは社会貢献なんです!

 

これはYouTubeやラジオ配信といった情報発信を半年以上続けてみて思ったこと。

理由は、アウトプットはいつか必ず誰かのためになるからです。

 

例えば、情報発信であなたが20kg以上ダイエットした際の食事制限やトレーニングの経験談を発信するとします。

あなたみたいにこれからダイエットしたい人に情報が届いた場合。

そして、その情報を見た相手が役に立ったと感じたら。

 

情報発信といったアウトプット行為を通して、あなたは価値提供することが出来ています。

これって社会貢献ではないでしょうか?

 

社会貢献というと、大袈裟に聞こえるかもしれないです。

ただ、たった1人でもあなたがアウトプットした情報で誰かを救うことが出来たら。

 

それは立派な社会貢献だと思うんです。

僕はアウトプットは社会貢献だと思いながら、日々情報発信しています。

 

「アウトプットは社会貢献」と捉え、必ず自分の経験は誰かのためになる。

そう考えるようになってから、よりたくさんアウトプット出来るようになりました。

 

本屋でも「現実を変えたいなら、どんどんアウトプットしよう!」みたいなマッチョな言葉をよく見ませんか?

このような言葉を見ていると、どうしても「アウトプット=大変」と感じてしまう人もいるはず。

 

「アウトプット」というワードは、どうしてもしんどいってイメージがありますよね。

だから、「アウトプット=社会貢献」と捉えることで、少しでもアウトプットに対してポジティブなイメージを持って頂きたい。

 

そんな思いで、この記事を書くことにしました。

僕はアウトプットコーチといった肩書きで活動しているので、アウトプットは誰よりも大事にしています。

 

アウトプットこそが理想を叶える最高の手段だと。

だからこそ、アウトプットや習慣化の重要性についてYouTube・ラジオ配信・ブログで発信してきたのです。

あなたの悩みは誰かのためになる

情報発信する前は、自分の悩みや経験が誰かの役に立つなんて1ミリも思ってもいなかった。

しかし、情報発信を半年以上続けてみて、断言できることがあります。

 

それは、「あなたの悩みは必ず誰かのためになる」こと。

 

あなたの悩みは必ず誰かのためになります。

 

このように断言できるようになった原体験を共有させて頂きますね。

僕は過去にブログを3ヶ月で挫折したりと、情報発信がなかなか継続できない。

理想に向かってアウトプットが積み上がっていかないことが大きな悩みでした。

 

自分には継続する才能がないのか…

 

当時は本気で落ち込んだことを覚えています。

そこから、再度YouTubeといった情報発信に挑戦することを決意。
(情報発信を始める経緯は長くなるので、ここでは割愛します)

 

今度は同じ失敗をしないために、習慣化の方法や習慣化の仕組みについて徹底的に学びました。

悩みを克服したい思いで、習慣化に関する本は15冊以上は読んで実践してきたかなと。

 

習慣化について学んだ知識をYouTubeで発信しつつ、YouTubeの継続に習慣化の知識を活用していきました。

すると、ブログは3ヶ月で挫折したのに、YouTubeは半年以上続けることが出来ているんです。

 

そして、以前挫折したブログも、3ヶ月以上継続できています。

そうやって習慣化について情報発信していると、何度か感謝のコメントを頂けるようになりました。

 

 

悩みを乗り越えた経験が視聴者の役に立ちました。

 

 

過去の悩みを乗り越えた経験は、必ず誰かのためになる。

過去に悩んできて乗り越えた経験は自分の強みになる。

 

 

そう確信しました。

 

この記事を読んでいる人は、「アウトプット=情報発信」と捉えているでしょう。

これから情報発信をしたいけど、何のテーマで発信していいのか分からない。

 

そんな場合は、是非過去に悩んでいて乗り越えた経験を発信してみてください。

過去の僕が物事が続かなくて悩んでいたように、あなたが悩んでいた経験に価値を見出す人は必ずいます。

 

人は誰しも悩みを抱えている。

悩んでいるからこそ調べるし、だから知識もある。

悩みはネガティブに捉えられがち。

 

しかし、むしろ熱量を持って情報発信できる対象でもあるんです。

習慣化について悩みがあったらこそ、沢山発信できた。

 

なので、是非あなたの悩みを乗り越えた経験をアウトプットしてみてください。

アウトプットすることで、誰かのためにいつか役に立ちます。

 

アウトプットは社会貢献です。

 

そう思えると、アウトプットしやすくなるのではないでしょうか?

理想に向かって、どんどんアウトプットしていきましょう!

というわけで、今回は以上となります。

【告知】無料の通話企画開催しています!

最後に告知させてください!

いつもコンテンツを見てくださる皆さんと関わるために、現在無料の通話企画を開催しています!

僕と1対1でLINE通話する企画となっております。

僕が普段発信しているテーマに関する相談でも構いません。

 

あとは、単純に「話してみたかった!」のような雑談でもOKです。

普段コンテンツを見てくださっている皆様にお礼の気持ちを込めて、是非対話したいです!

堅苦しいイベントでないので、是非気軽にご参加よろしくお願いします!

 

詳細に関しては、こちらに記載しておきます。

皆さんとお話しできることを楽しみにしております!

というわけで、今回は以上となります。

=====================

【ゆうじろうとLINEで友達になりませんか?】
公式LINE→👉 https://lin.ee/ph3oUwR
ID検索→ @898lmpyr

セッションのお問い合わせは、公式LINEから!

\公式LINEではこんなことやってます!/
✅1回60分の通話企画
(個人で仕事を作る0→1、やりたいことがあるけど不安、会社を辞めてやりたいことをしたい、情報発信が継続できない、などの相談OK!)
✅無料のLINE個別チャット相談
✅LINE限定コラム
(週1本を目安)
✅公式LINE限定の音声配信
(週1本を目安)

僕が発信している内容に関する相談や質問も、公式LINEからお願いいたします。
(公式LINEに登録すると、匿名フォームから相談や質問が送れます!)

※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
※営業目的の追加・連絡はご遠慮ください。

◎SNS一覧

YouTube

音声配信(stand.fm)

ブログ