【リアル】3ヶ月〇〇万円のコーチングを受けた経験談

コーチング

アウトプットコーチのゆうじろうです!

今回は「3ヶ月〇〇万円のコーチングを受けた経験談」についてお話ししたいと思います

 

「3ヶ月〇〇万円のコーチングを受けて、実際どうなったの?」

 

コーチングに興味はあるけど、本当に価値があるのか気になる人がいると思います。

しかし、3ヶ月のコーチングを受けた結果、今では「毎日夢中にやりたいことをする」ことができています!

今回は、僕が実際に3ヶ月間のコーチングを受けて感じた「リアルな体験」をお話しします!

コーチングに興味ある方、人生を良くしていきたい人は、是非最後までご覧ください!

YouTubeでも解説しています!

ぶっちゃけコーチングを受けてどうだった?

結論、お世辞抜きで受けて本当に良かったです!

過去にもう一回戻っても、また受けたいと思えるコーチングでした。

コーチングを受けて良かった理由は、後々の章でまとめていきます。

少し長いですが、是非最後までご覧ください!

コーチングの内容

僕が受けた3ヶ月のコーチングプログラムの内容は、箇条書きにするとこちらです。

  • 料金は3ヶ月で税込35万円。
  • 3ヶ月間で自分の価値観や得意なことを明確にしていくプログラム
  • 基本はオンラインのワークを進めながら、週1回1時間程度のコーチング(3ヶ月で15回)でワークの深掘りをしてもらったり、自分では気づけない気づきをシェアしてもらった
  • 毎日LINEでワークに関する疑問点を質問しながら、自己理解を深めることができた。

 

これまでの自分の人生を棚卸しながら、3ヶ月間コーチとみっちり価値観や得意なこと、やりたいことを深掘りしていきました。

就職活動で行った自己分析よりも圧倒的に多い量のワークでした。

しかし、自分の夢中になれるやりたいことが見つかると信じて、毎日働きながらも3~4時間ワークやったりコーチングをしていました。

今まで生きてきた27年間で、1番考えた期間でもあり、1番自分と向き合う期間となりました。

ここまで自分と向き合うことができ、自分のことを知れるんだと、自信をつけることもできましたね。

コーチングを受ける前の状態

僕はコーチングを受ける前に、次のような悩みが2~3年ほどあって、ずっとモヤモヤしていました。

  • 夢中になれるやりたいことがない
  • 自分の特性を深く理解できていない

 

この悩みを20代のうちに解決しておきたい。

そう思い、YouTubeで色々情報収集していた時に、このコーチングプログラムに出会いました。

 

そこから1ヶ月くらい、その人のYouTubeを見たりブログを見て情報収集しましたね。

あとは、コーチングを受けた人の口コミやインタビューが載っているサイトがあったので、そこでコーチングを受けた人の変化をみたりしました。

他に僕の悩みを解決してくれるようなコーチングプログラムがなかったし、その発信者自体を何年も前から知っていて既に信頼がありました。

そこで、無料セッションを受けることに。

 

安い買い物でないので正直戸惑いもありましたが、「ここでコーチングを受けないとずっとモヤモヤし続ける」と思い、無料セッションの最後にコーチングを契約することを決意しました。

そこから、3ヶ月間のコーチングがスタートしました。

コーチングを受けた後の変化

3ヶ月間コーチングを受けた結果、次のような変化を得ることができました!

  • やりたいことが明確になった
  • 自分の価値観や得意なことが明確になった
  • 自分のこれまでの人生に意味を持たせることができた

 

以前あったモヤモヤはなくなり、あとは「やりたいことに向かって行動していくだけ!」といった、コーチングを受ける前に立てた理想の状態に持っていくことができました!

本当に受けて良かったです。

 

今は自分の大切にしたい価値観に沿ったやりたいことが明確になったので、日々モチベーションに頼らずに情報発信を継続することができています。

毎日夢中に読書したり、情報発信をして、自分が求めていた生活に少しずつ近づいています。

 

ちなみに、コーチングはこんな人に是非おすすめと考えています!

  • 本気で人生を変えたい人
  • やりたいことを叶えたい人
  • 自分らしい働き方がしたい人
  • 自分では気づけない視点が欲しい人
  • 自分と深く向き合いたい人

 

コーチングに時間とお金を投資することで、より理想に向かって成長が加速していきます!

コーチングを受けて良かった点

3ヶ月間コーチングを受けて良かった点が大きく3つあります。

①夢中になれるやりたいことが見つかったこと

1つ目は、「夢中になれるやりたいことが見つかったこと」です。

これが1番大きかったです。

 

僕のやりたいことは、「クライアントのやりたいことを個人で仕事にしていくサポート」です。

僕は「夢中」という価値観を1番大事にしています。

そして、且つ周りの人にも届けたい。

夢中を1番得られるのは、僕の中では「やりたいことをしている時」だと思うんです。

やりたいことをしている時が自分自身も1番輝いていると思うし、周りの人のやりたいことをしている姿も最高にワクワクします。

 

あなたもやりたいことをやっている時が、1番自分らしいと思いませんか?

だから、やりたいことをそのままにせず、しっかり個人で仕事にしていくサポートをしていきたい。

主に1対1の対話を通して、クライアントのやりたいことをしっかり形にしていくサポートを今後していきます!

 

このやりたいことを叶えるために、日々YouTubestand.fmブログで情報発信しています。

やりたいことをするために日々情報発信しているので、モチベーションも高く、半年以上継続できています。

僕は自分の価値観に沿って行動し、得意なことを活用できているので、日々淡々と理想に向かって行動できています。

夢中になれるやりたいことが見つかったのは、本当に良かったですね!

②一人では気づけない視点に気づけたこと

2つ目は、「一人では気づけない視点に気づけたこと」です。

自分1人で活動していると、どうしても独りよがりになってしまい「これで良いのか?」と不安になることがあると思います。

僕もコーチングを受ける前はそうでした。

しかし、コーチングを受けることで、自分では気づきにくい思考や客観的な視点をもらうことができます。

 

例えば、僕は大事な価値観として「好奇心」があります。

僕は好奇心のままにやってみたいことにチャレンジしたり、学びたい。

これは自分の中で当たり前すぎて、コーチングを受けるまで大事な価値観だと気づけていなかったんです。

自分の中で当たり前すぎる価値観をワークやコーチングを通してコーチに見つけて頂き、自分は好奇心を大事に生きていけば良いんだと確信を持てました。

あとは、「学びを周りに伝える」ことは僕にとって自然とやっていて特にすごいと思ったことはなかった。

しかし、コーチと対話したり、他の友達と話すことで、これは自分の得意なことなんだと思えました。

なので、その得意を活かして、日々情報発信でアウトプットしまくっています。

 

このように、自分だけでは気づけない視点があります。

しかし、コーチングを受けることで、気づけない視点を得ることができるんです。

車のサイドミラーのように、人間でもどうしても死角があります。

コーチングでは、その死角にある自分の価値観や得意なこと、特性を見つけることができます。

一人では気づけない視点に気づけたことは、コーチングを受けて良かった大きな点でしたね。

③3ヶ月自分と深く向き合うことで自信がついたこと

3つ目は、「3ヶ月自分と深く向き合うことで自信がついたこと」です。

社会人になると、深く自分と向き合う時間がなくなっていくと思います。

そんな中で、3ヶ月間しっかり自分と本気で向き合うことができたのは、本当に良い経験となりました。

コーチングを受ける前よりも自分を深く理解することができたので、より自分を活かせる方法が分かりました。

その結果、自分に自信を持つことができています。

単純に3ヶ月間本気でコーチングを受けて変わろうとした経験自体に、自信を身につける要素があると思います。

 

自信をつけることができたので、今でも臆することなくYouTubeで顔出しして情報発信したり、stand.fmやブログで自分の学びや考えを発信できています。

以上の3つがコーチングを受けて良かった点です。

お世辞抜きで本当に受けて良かったです!

コーチングを選ぶ3つの基準

最後にコーチングに興味があってこれから受けようと思っている人に向けて、「コーチングを選ぶ3つの基準」についてお話しします。

3つの基準を参考に、是非コーチングを検討してみてください。

①自分の理想を体現している

1つ目は、「自分の理想を体現している」です。

自分の理想を体現している人をコーチとして選ぶ理由は、「理想を叶えるための的確なアドバイスをもらえる」といったメリットがあるからです。

自分より先を進んでいる人をコーチにすることで、今自分が抱えている悩みも質問したらあっさり解決したりします。

僕も「自分もこうなりたい!」と思えるようなコーチを選びました。

その結果、今も理想に向かって進むことができています。

コーチを選ぶ際には、まず「自分の理想を体現している人」を選ぶと、ハズレはないかなと。

②自分と価値観が合う

2つ目は、「自分と価値観が合う」です。

これはコーチングを3ヶ月受けてみて、かなり重要だと考えています。

コーチングは対話のサービスなので、話してみた時の感覚や価値観がマッチしているかが大事です。

価値観が違ったり、話した時になんとなく違和感ある人をコーチにすると、コーチングの質もどうしても下がってしまいます。

コーチングはコーチとの相性が質を左右すると言っても過言ではありません。

 

なので、コーチを選ぶ際は、是非「その人と相性がいいのか?」を確かめてみると良いかなと思います。

具体的な方法としては、次が良いかなと。

  • 発信を見る(できれば、YouTubeやstand.fmといった人柄が伝わりやすい媒体の方が良い)
  • 可能なら無料セッションや単発セッションを受けてみる

 

恋愛と一緒で、コーチも相性がとても大事です。

僕が聞いた話だと、コーチと相性が合わなくて、別のコーチを選び直した話も聞いたことがあります。

その方はガツガツ成長したい成長型けど、コーチは共感型の人でした。

どっちが良いとか出ないけど、タイプが違うとコーチングも難しくなりますね。

これからコーチングを選ぶ際は、「自分と価値観が合うのか?」を見極めてみてください!

③失敗談もしっかり発信している

3つ目は、「失敗談もしっかり発信している」です。

良いことだけをキラキラ発信している人をみて、僕はどうしても信用できないんです。

人生良い時もあれば、悪い時もあります。

だから良いところだけを発信している人をみると、どうしても裏表があるように見えます。

色んな発信スタイルがあるので、良いところだけを発信するのも、その人にとっては正解かもしれません。

 

しかし、僕は良いことだけでなく、過去の失敗談もしっかり発信している人の方が親近感が湧きます。

そして、裏表がないので、信頼できます。

 

僕も受けたコーチングサービスでは、発信者が過去の失敗を包み隠さずYouTubeで話していたので、それが1番サービスを購入する決め手になりました。

あなたはどうでしょうか?

人それぞれ相手に対して信頼を寄せるポイントは違うと思います。

是非コーチングを提供している人の発信スタイルもチェックしてみてはどうでしょうか?

まとめ

今回は「3ヶ月〇〇万円のコーチングを受けた経験談」についてお話ししました!

結論、3ヶ月間みっちりコーチングを受けて、お世辞抜きで本当に良かったです!

自分1人だと、どうして良いか分からない時があると思います。

そんな時は、自分1人で抱え込まず、コーチングを受けて解決するのもありかなと思います。

興味ある方は、是非コーチングを受けることを検討してみてください!

というわけで、今回は以上です。

=====================

【ゆうじろうとLINEで友達になりませんか?】
公式LINE→👉 https://lin.ee/ph3oUwR
ID検索→ @898lmpyr

セッションのお問い合わせは、公式LINEから!

\公式LINEではこんなことやってます!/
✅通話企画
(1回30分、やりたいことの継続や習慣化について無料相談)
✅無料のLINE個別チャット相談
✅LINE限定コラム
(週1本を目安)
✅公式LINE限定の音声配信
(週1本を目安)

僕が発信している内容に関する相談や質問も、公式LINEからお願いいたします。
(公式LINEに登録すると、匿名フォームから相談や質問が送れます!)

※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。