【AI時代の働き方】あなたの人柄や個性が仕事になる!「らしさ」で生きる時代

個人起業

アウトプットコーチのゆうじろうです!

今回は「人柄や個性を活かして働くメリット」について解説していきます。

 

自分を活かした仕事を作りたい!

 

あなたは、そのように思っていませんか?

 

今現在の僕は人柄や個性を活かして、個人コーチとして活動しています。

人柄や個性を活かして働くことができると、持続可能的で無理のない働き方ができる。

さらに、自分を活かして仕事を作ることができます。

 

AIが台頭してきた現代だからこそ、人柄や個性を活かして自分なりの仕事を作りたい。

 

そのように考えている人は、是非最後までご覧ください。

 

生き方といった「人柄や個性を活かして個人で仕事を作るサポート」をしております。

興味ある方は公式LINEからどうぞ。

 

YouTubeでも解説しています!

なぜ今「人柄・個性」が重要なのか?

僕は「人柄や個性を活かそう!」と普段から発信しています。

 

それはなぜかと言うと、これからの時代はより「人間味」といった人間だからこそできる価値が高まるから。

 

ChatGPTのような生成AIが台頭してきて、ただの単純作業はAIができる時代。

効率性やミスなく正確にこなすスキルは、人間よりAIの方が高いのではないでしょうか。

 

人間はどうしてもミスしてしまう生き物ですからね。

僕だって、ブログで誤字脱字したりしますし。

 

人間がAIに勝てる部分は、人柄や個性

つまり、その人らしさ

 

AIにはここは再現できない。

人柄や個性を活かすことで、「その人だからサービスを受けたい」と思ってもらえます。

 

例えば、僕は普段通っている美容室があります。

正直いつも行っている美容室よりも安い美容室は家の近くに何店舗かある。

 

ただ、僕は多少お金が掛かっても、いつも行っている美容室を変えません。

 

それはなんでか?

「美容師さんと話していることが単純に楽しいから。」

 

美容師さんの人柄や個性に惹かれたので、ここで毎回髪を切ってもらうようにしています。

この美容師さんは勿論カットのスキルもあるけど、それ以上に人を売っているなと、僕は感じるんですよね。

 

勿論お金を払う以上、ある一定のクオリティは大事です。

スキルも信頼してもらうための1つの手段。

 

ただ、人柄や個性を活かして、そこに価値を見出してもらえると、スキルや肩書きを超越します。

つまり、人柄や個性を活かすことで、「あなただからサービスを受けたい」と、圧倒的な差別化となる。

人柄や個性はその人にしか出せない。

 

だから、人柄や個性を活かして働くことは、今後より重要視されます。

人柄や個性を活かすメリット

人柄や個性を活かして働くメリットとは何でしょうか?

 

それは、自分を活かして働くことができるので、無理なく活動できること。

持続可能的な働き方を作ることができます。

 

今の自分を変えようとするのでなく、良いところも悪いところも逆に活かして仕事をする。

 

僕の場合だったら、昔から学んだことを親や友達に勝手に共有する特徴があった。

学びになること自体が嬉しいので、誰かに共有したくなるのです。

 

ただ、人によっては鬱陶しがられたりする。

特に親とか。

 

これは人によっては良くない部分に見えるかもしれない。

しかし、僕は「学んだことを共有する」といった個性を活かすことにしました。

 

具体的には情報発信です。

情報発信とか、学んだことや経験を共有することですしね。

 

自分の個性を活かしたことで、情報発信でコツコツ結果が出ているし、クライアントさんと出会うこともできた。

 

人柄や個性を活かすことができれば、無理に自分を別人格に変える必要がない。

メリットしかないですよね。

人柄や個性を活かしたらどうなったのか?

実際に人柄や個性といった「らしさ」を活かしたらどうなったのか?

これから経験談をお伝えしようと思います。

比較対象がある方が分かりやすいと思いますので、会社員時代と現在に分けて説明していきますね。

before(会社員時代)

僕はWeb制作会社といって、主に企業のホームページを作る仕事をずっとしていました。

コーダーと言われる職種ですね。

 

ホームページのレイアウトを整えたり、商品をPRするためのランディングページを作ったり。

パソコンに向かって1人で黙々と作業をすることは得意でした。

 

ただ、コーディングの仕事は、ミスなくそつなくこなす必要がある。

つまり、その人の人柄や個性よりも、確実にページを作ることが求められました。

 

コーダーに限らず、会社員の仕事は仕組み化されています。

どうしても人柄や個性よりもそつなくこなす方が大事。

 

それで問題ないと考えている人も社内にいました。

ただ、僕は「ゆうじろうさんだから頼みたい!」といった働き方がしたかったんですよね。

わがままかもしれないですが、これが本心なんです。

 

そうなると、会社員という働き方の枠の中で実現することは難しいなと感じました。

 

人柄や個性を活かすには、個人で仕事を作ることが1番。

 

1人だったら、全て自分の裁量で活動できる。

組織じゃないので、属人性ゴリゴリでもOK。

人柄や個性をサービスに反映できる!

 

自分を活かすために、個人で仕事を作り始めました。

after(現在)

僕はコーチとして活動すると決めていたので、まずは情報発信からスタートしました。

初めは「習慣化」について発信しており、今では「個人で仕事を作る」をテーマに発信しています。

 

現在は会社を辞めてコーチの活動にコミットしています。
(必要であれば、会社員に戻る可能性もあり。会社員は良いなと常々思いますね。)

◼️具体的な活動

  • 対話サービスを1対1でクライアントさんに提供
  • 情報発信で自分を知ってもらう活動
  • たまにセミナーに参加

 

今の個人コーチの活動では会社員時代の時と比べて、自分の人柄や個性を活かすことができているなと。

より自然体と言いますか。

 

自分だからこその仕事ができているなと実感しています。

自分がこれまでに経験してきたこと、乗り越えてきた過程を発信して誰かの役に立つことができています。

これって僕にしか出せないストーリーですよね。

 

個人で活動することは性格的にもあっているし、決断が得意な自分にはピッタリ。

あとは、個人であれば全て自分の裁量なので、なんでもチャレンジできる。

 

このブログを見ているあなたは、次のように思っていないでしょうか?

 

人柄や個性を活かすって、会社を辞めて独立しないとできないのでは?

 

結論から言うと、別に会社員を辞めなくても良いなと思っています。

僕はまだ20代だったり時間の方が今は大事と判断したので、会社を辞める決断をしました。

 

ただ、別に会社を辞めて独立することだけが正解だと思いません。

会社員しながら、副業で自分の人柄や個性を存分に活かした仕事を作る。

これもめちゃくちゃ素晴らしいですよね。

 

専業フリーランスでも良いし、会社員+副業のスタイルでも良い。

そもそも働き方には向き不向きがあります。

 

だから、「独立しなさい!」と言いたい訳ではないです。

僕は個人で仕事を作るサポートをしているけど、今の会社員の仕事の中で人柄や個性を活かせる場面があるかもしれない。

 

会社員やフリーランスはあくまで働き方の手段でしかない。

なので、そこにこだわる必要はありません。

 

誰でも人柄や個性を活かして、自分だからこそできる仕事を作れます。

 

このブログを読んでいるあなたも例外なく。

 

僕で出来たから、絶対大丈夫。

コーチとしての活動が楽しいので、今後は「人柄や個性を活かして働きたい人をサポート」していきたい。

 

興味ある方は、公式LINEから連絡ください。

セッションも可能ですし、相談からでもOKです。

是非お待ちしております。

 

というわけで、今回は以上となります。

【告知】無料の通話企画開催しています!

最後に告知させてください!

いつもコンテンツを見てくださる皆さんと関わるために、現在無料の通話企画を開催しています!

僕と1対1でLINE通話する企画となっております。

僕が普段発信しているテーマに関する相談でも構いません。

 

今回のブログのようなセッションや、人柄や個性を活かして個人で仕事を作っていくためのサポートを対話でしております。

 

あとは、単純に「話してみたかった!」のような雑談でもOKです。

普段コンテンツを見てくださっている皆様にお礼の気持ちを込めて、是非対話したいです!

堅苦しいイベントでないので、是非気軽にご参加よろしくお願いします!

 

詳細に関しては、こちらに記載しておきます。

皆さんとお話しできることを楽しみにしております!

というわけで、今回は以上となります。

=====================

【ゆうじろうとLINEで友達になりませんか?】
公式LINE→👉 https://lin.ee/ph3oUwR
ID検索→ @898lmpyr

セッションのお問い合わせは、公式LINEから!

\公式LINEではこんなことやってます!/
✅ 1回60分の通話企画
(個人で0→1で仕事を作る、などの相談OK!)
✅ 無料のLINE個別チャット相談
✅ セッションの募集や企画をいち早くお届け
✅ LINE限定コラム
(週1本を目安)
✅ 公式LINE限定の音声配信
(週1本を目安)

僕が発信している内容に関する相談や質問も、公式LINEからお願いいたします。
(公式LINEに登録すると、匿名フォームから相談や質問が送れます!)

※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
※営業目的の追加・連絡はご遠慮ください。